-
地域医療連携課では、精神保健福祉士の資格を持ったソーシャルワーカーが受診・入院相談を行っています。また、不安を抱える患者様やご家族に寄り添い、安心して生活を送れるよう社会資源の情報提供、関係機関との連絡調整を行っております。
受診・入院相談について
初めて受診される方、入院の相談をする際の窓口になっております。
本人、家族、施設、病院、地域の関係機関から相談をお受けした後に、医師と相談し、受診日の調整、その他アドバイスを行います。
受診相談の流れ
-
まずは、地域医療連携課宛にお電話ください。
担当の者が、以下の内容をお伺いいたします。- お電話にてお伺いすること
-
- 患者様の状態、困っていること
- 家族構成・受診時の同伴者
- かかりつけ医の有無、既往歴
- 社会資源の利用状況
- 患者様の身体状況、判断能力の有無
-
事前に紹介状を頂ける方は、FAXして頂き、聴取した内容と併せて担当医へ相談します。
当院での対応が可能か判断した後、受診の日程調整のご連絡を致します。
その他の相談について
- 退院支援
- 入院中は担当のソーシャルワーカーが、本人、家族との面談を行いながら、退院後の住まいの環境整備、他医療機関への転院、入所施設の紹介、連絡調整を行っています。
- 制度、医療費、経済的なご相談
- 介護保険の説明や申請のお手伝い、高額療養費、減額認定証、自立支援医療のご案内、生活保護申請のご相談 障害年金、精神保健福祉手帳、成年後見制度などの案内を行い、手続きの援助を行います。